開催日時 : 平成18年3月7日(火)12時〜13時30分 開催場所 : 東屋本店別館(桜糀さんの実家) 参 加 者: 20名 |
|
1.これまでの経緯等説明 ◆ 在京三喜会(須藤・山田両君)との話し合いの結果、来年(平成18年)開催予定 第7回全国三喜会は岩手と史、次の平成20年は東京で開催を確認。 ◆ 7月22日に金谷君と(高橋盛佳が)小岩で会い、小岩井での企画を話し合う。 ◆ 8月14日の盛岡三喜会・納涼会に「金谷案」を提案し、了承を得る。 ◆ 10月8日白亜同窓会終了後、出席者で実行委員会の構成について「金谷孝志 君を実行委員長として組織する」などを話し合う。 ◆ 11月9日実行委員会準備会開催:小岩井農場「まきば園」 ◆ 1月3日の盛岡三喜会新年会で「11月9日の小岩井準備会企画概要並びに実 行委員会の構成」を了承。 ◆ 3月6日 金谷・盛佳でホテル紫苑とした打ち合わせ |
|
2.協 議 (1)実行委員会の確認 実行委員会委員長 金谷孝志 実行委員会副委員長 野澤正子 : 上野昭次 事務局長 高橋盛佳 事務局長次長 藤原征二良(会計) 影山茂 : 桜糀吟子 : 大信田俊明(庶務) 実行委員(予定) 菊池長一郎、及川隆二、小原徳応、藤澤秀雄、飯島仁 吉田哲雄、武田寿郎、松尾繁、佐藤倫郎、藤田和男 野川晴夫、平舘信義、金濱興一、池野博章、池田源吉 佐藤信重、伊藤常延、佐藤文俊、鈴木孝輝、池野由明 多田信哉、武蔵繁明、黒澤千賀子、芳野加寿子 松井賀珠子、吉田恭子、中林千鶴子、昆野三紗他 (2)企画について @ 20日の企画について(金谷実行委員長より提案) 【テーマ】(仮称) 「宮沢賢治ロード・小岩井ウォーク」「小岩井の集い」等 【日 程】 1日目 10月20日(金) 13:00 盛岡駅西口集合出発 13:30 (バスで移動、農場ガイド付き) 小岩井農場本部・網張街道(トロ馬車軌道跡他) 四階倉庫(穀物倉庫)・天然冷蔵庫 14:00 (徒歩・農場ガイド付き) 狼森<おいのもり> (宮沢賢治童話「狼森と笊森、盗森」の舞台 上丸牛舎・煉瓦サイロ・展示資料館 16:00 彩林館(まきば園)・・ティータイム 講演: 森三紗さん : 及川隆二君 17:30 ホテル紫苑着 18:30〜懇親会 (21:00 日帰りの人を盛岡駅までバスで送り) 2日目 10月21日(土) ・ゴルフ組(希望者)・・八幡平カントリークラブ<鶯宿> ・観光組・・これから協議 A 21日の企画について A案:宮沢賢治シリーズ B案:石川啄木も加えたもの C案:盛岡市内観光等 ・・協議の結果、A案で、つなぎ温泉→盛岡駅→花巻方面→盛岡駅コース (3)今後のスケジュール 4月中旬 第1次案内郵送(〜6月末第1次集約) 7月中旬 第2回実行委員会 8月 第2次案内郵送(〜9月末最終集約) 10月1週 第3時実行委員会(当日の役割分担確認等) |
|
<出席者> 金谷孝志・野澤正子・上野昭次・高橋盛佳・影山茂・桜糀吟子・大信田俊明 菊池長一郎・吉田哲雄・武田寿郎・野川晴夫・佐藤信重・伊藤常延・佐藤文俊 池野由明・黒澤千賀子・松井賀珠子・昆野三紗・藤原征二良・吉田恭子 |
|
![]() |
![]() |