第 7 回 全 国 三 喜 会 開 催 準 備 会 報 告 期 日: 平成17年11月9日(水) 11:30〜 場 所: 小岩井牧場まきば園牧場館 |
[ 出席者 ] ・金谷孝志・野澤正子・上野昭次・高橋盛佳・影山茂・桜糀吟子・菊池長一郎・小澤紘・及川隆二 ・大信田俊明・松井賀珠子・中林千鶴子・藤原征二良 |
[ 協議次第 ] 1.これまでの経過 (1) 在京三喜会(須藤・山田両君)との話し合いで、来年(平成18年)開催予定の全国三喜会は、岩手とし次の 平成20年は東京で開催を確認。 (2) 7月に金谷君と高橋君が小岩井で会い、小岩井での企画を相談。 (3) 8月の盛岡三喜会・納涼会で、金谷案を提案して岩手開催を了承する。 (4) 10月8日の白亜同窓会終了後、出席者で「金谷君を実行委員長として組織する」ことで討議。 2.金谷案(企画の概要) 平成18年10月20日(金)〜21日(土) 13:00 盛岡駅出発 13:30〜15:30 農場本部〜まきば園までの散策、またはまきば園〜狼の森散策 * ガイド(一高後輩)つき、資料館見学等(館長は、野澤正子さん次女) 15:30〜16:30 講演会「宮沢賢治と小岩井(仮題)」 講 師: 森三沙さんや及川隆二君 17:00 つなぎ温泉着 18:00〜 全国三喜会懇親会 * 日帰り予定者のため、宴会後送迎バスを確保することを検討。 * 翌日は、オプショナル・ツアーとし「ゴルフ」や「古き盛岡の探索」等を検討。 3.実行委員会の立ち上げ 実行委員長 : 金谷孝志 副実行委員長:: 野澤(旧姓藤川)正子 ・ 上野昭次 事務局長 : 高橋盛佳 事務局次長 : 藤原征二良<会計> ・ 影山茂・桜糀(旧姓馬場)吟子 実行委員 : 菊池長一郎・小澤紘・及川隆二・大信田俊明・松井(旧姓村田)賀珠子 中林(旧姓菅原)千鶴子・吉田恭子・黒澤千賀子・昆野(旧姓森)三沙 更に、盛岡三喜会メンバーに参加してもらう 4.今後のスケジュール 12月下旬迄 実行委員会準備便り(葉書)で、日程と企画概要通知 1月3日(火) 盛岡三喜会新年会(最終確認) 2月下旬 第1回実行委員会予定 4月末頃 第1次案内郵送(〜6月末第1次集約) 8月 第2次案内郵送(〜9月末最終集約) 8月12日(土)盛岡三喜会納涼会(?) 10月 第2(3)回実行委員会(最終参加者&役割等確認) |
[ その他 ] |
平成18年10月20日(金)〜21日(土)を候補に!! 開催場所:小岩井牧場〜つなぎ温泉 テ ー マ: 「宮沢賢治を中心テーマに!」 * 詳細は、今後実行委員会で決まり次第報告・・乞うご期待 * |
![]() |
準備会参加者 影山・上野・大信田・小澤・及川・高橋 藤原・野澤・桜糀・松井・中林・菊池・金谷 (小岩井農場まきば園入り口) |
![]() |
![]() |
![]() |
小澤・大信田・中林 野澤・桜糀・及川・影山 |
中林・松井・野澤・桜糀 | 藤原・金谷・菊池・上野 |
![]() |
![]() |
大信田・金谷・館長(野澤の次女) <資料館にて> |
松井・中林・野澤・桜糀 <資料館にて> |